The School of Gravity Blog

栃木県・宇都宮市で「からだとこころの関係」をテーマにした学校(schoolofgravity.jp)を運営しています。

ボディーワーク個人セッションのご感想(大学院で文化人類学を専攻していた友人のYさん)

大学院で文化人類学を専攻していた友人のYさんが、東京から2日間にわたってThe School of Gravityに遊びにきてくださり、Yielding Embodiment®︎ Orchestrationのセッションを受けてくださりました。ご本人の許可を得て、以下に感想をシェアさせていただきます:

「Body workのすすめ」

 

学友(以下、Konoさん)がボディーワークなるものを始めたと聞いて、関心はあったのだが、なかなか踏ん切りがつかず、先延ばしにしていた。が、先日、ようやく受けに行くことができた。それに先立って、まずはオンラインセッションを持った。それから、二日続けて対面で、計3回ほどのセッションを経た体感をシェアしたい。

 

Konoさんの提供するイールディングというボディーワークは、私の体感、受けてみた実感として、あくまで一個人の感覚として、立っていること、ただ自然に二本足で立つということを取り戻していく時間だった。イールディングの時間のほとんどの間、施術を受ける側は寝転がっている。古典的な精神分析を受けるように、簡易寝台に横たわる。身体の感覚、身体が寝台に接している感覚、とりわけ、自らが心地よいと感じているところに注意を向けていく。人の感覚というのは不思議なもので、施術者にたすけられながら、自らの心地よい感覚に浸っていくことができれば、自ずとその心地よい感覚は周囲に拡がっていくものだ。ところが、それは急に一人でにスイッチの入り切りできるものではなく、だからこそ、イールディングを受ける意義があるということだ。

 

「意識を向ける」と書いたが、実際にそれはどういうことだろう。意識を向ける、その感覚から解放されるまで意識を向け続けて、いつの間にか「寝落ちする」。精神分析でもそういう患者は時々いるということだが、施術中に眠りこんでしまうことさえある。それも、深い意味では、心地よさへと信頼した結果かもしれない。こと、ボディーワークにおいては。

 

最初、素足で歩きながら、接地している感覚を確かめる。それから、横になった私の周りを、位置関係を確かめながら施術者がまわる。部屋のどのあたりに施術者がいる時が、最も心地よいかを確かめた上で、施術者はその場所を基点にイールディングに取り掛かる。実は、この最初の数分のやり取りの中に、身体感覚の神秘に迫るさまざまな感覚が、部屋の二人の間にやり取りされていると思う。人は互いの存在感を感じ取りながら生きているものだ。時には死者の存在感さえも。

 

オンラインでもこの行程を欠かさなかった。カルロス・カスタネダの『呪術師と私ードン・ファンの教え』の中に、ある部屋の中で座るのに相応しい場所を探しまわる、そんなシーンがなかったか。なんだかシャーマンの訓練のようだ。そんな印象も抱きながら、ひとまずは場の意識に信頼して、リラックスできるまで身体の位置を確かめる。

 

それから、しばらくの間、身体の調子を整える。イールドに入ると言えばいいだろうか。時折、そっと手を添えるようにして、私の身体感覚に意識を向けてくれる。寄り添ってくれる。私はただ、寝転がって、身体の感覚を確かめる。身体の心地良さに意識を向ける。

 

小一時間ほど経て、ゆっくりと起き上がる。時間をかけて、丁寧に起き上がる。そして、再び立ち上がってみる。何かが変わったことを確かめるように、少し大きな声で話しをしてみる。すると、いくらか声に張りが出て、元気になったように聞こえる。深い呼吸を繰り返した先の、緩やかな発声がいつのまにか準備されていた。

 

(実は私は学生時代に声楽をやっていた時期があり、そのことをKonoさんも知っていて、発声の感覚の変化にも興味があった)

 

それから一か月余り経ったろうか。日々、横になる度に、なんとなく身体の感覚を確かめるようにしている。疲れにくくなった。それから、自分がどんな姿勢でいるかをいくらか想像しやすくなったように思う。まだまだこれからというところだが、意識できる領域が広がっていく感覚を、僕は成長していくことだと思っている。ボディーワークを通じて、少しずつ成長している感覚がある。認識の刷新というのだろうか。何かを知識として吸収するのではなく、むしろ、内側から周囲を満たしていくような、充足感を味わうこと。言葉の発生する流れを意識し、無意識に落とし込み、再び意識化する。その繰り返しのように、身体を通して自己をニュートラルに意識することは、単純に心地良い。そんなことを考えるようになった。時折、施術者と時間を過ごして、この感覚を間主観的な、より共有可能なものにしたいと思う。

IHSRC2023でケースレポートを発表した

2023年8月7日〜11日まで、東海大学の田中彰吾教授の主催で、人間科学分野の国際学会である40th International Human Science Research Conference(IHSRC 2023 Tokyo、人間科学研究国際会議2023)が神奈川県にて開催されていました。

 

そこで私はYielding Embodiment®︎ Orchestrationのケースレポートを発表してきました。たぶんイールディングについてのアカデミックな場での学会発表はこれが世界初だったのではないでしょうか。何せ今回の大会のテーマが「間身体性」でしたので、間合いの感覚を用いるイールディングの技法はピッタリの話題だったのかなと個人的には考えています。幸いこの私の発表は海外からの参加者も含めて興味を持っていただけたようで色々と質問もいただきありがたかったです。

 

しかし田中先生もご自身のブログに書いておられるように、この学会の真骨頂は陣屋という由緒ある温泉旅館でのバンケット(晩餐会)にありました。このバンケットが、まるで良質のボディーワークのセッションのような治療的な力を持った場だったのです。実際、私はこの学会の会期中、久々に持病の逆流性食道炎の症状に悩まされていて、バンケット当日もかなり調子が悪く「バンケットでたくさん飲み食いをしたので症状が悪化するだろうな〜」と覚悟していたのですが、むしろ宴が終わりに近づくに連れて症状が改善してどんどん気にならなくなっていったので大変驚きました。

 

私の友人も5日間、一緒に参加してくれたのですが、バンケットの最中も終わったあとも「こんなにあたたかい場所があるなんて…」としきりに感動していました。

 

田中先生をはじめとする運営の皆さん、本当に素晴らしい場を作ってくださりありがとうございました。そして田中先生には「今度はいずれ君が日本で開催してください」とバトンを渡されてしまったので、今からそのときに備えて、力を少しずつ蓄えてゆきたいと思います。

 

 

オンライン・セッションのご感想(友人のAさん)

友人のAさんよりYielding Embodiment®︎ Orchestrationのオンライン・セッションのご依頼をいただき、セッション後に以下のご感想をいただきましたので、ご本人の許可のもと共有させていただきます:

 

【セッション前】

・身体の左側に緊張。強張りと重さ。

・左腕に痛み。前側、横側どちらからも腕をあげられない。

・顔面の緊張、顎や頬の強張り、目の周りの痙攣。

・仰向けに地面に横になったとき、床から浮いている部分の緊張。

 

【セッション中】

・徐々に緊張が解けてゆく、一秒一秒からだが変化してゆく感覚が面白かった。

・ゆるんでいる部分がゆるんでいない部分に「もっと自由に楽になれるよ、楽になろうよ。」と呼びかけているように感じた。

・中盤から後半にかけて、からだ全体が「もっと自由になれるはず。枷をどんどん外してさらに自由になりたい。自由になろう。」と声をあげているようだった。他のプラクティショナーさんのセッションでは起きなかったことなので興味深かった。

 

【セッション後】

・身体の緊張が解けた。床から浮いている部分も全身の繋がりに馴染み、全ての部分が地面と一体化したようだった。

・顔について、セッション直後は頬骨の下部に少し張りが残ったが、一時間以上が経過した今、完全に消えたように感じられる。

・左腕は前からだと真っ直ぐ上げられるようになった。横からの場合はまだ痛みが残るが、少し改善した。

・元気になった!

 

【心残り】

・身体の左側に居ていただいたのだが、反対側に場所を変えたらどうなっていたか試すのをスッカリ忘れてしまった。

 

オンライン・セッションのご感想(ランニングが趣味の友人Kさん)

2023年5月1日に、友人のKさんに、Yielding Embodiment®︎ Orchestrationのオンライン・セッションを受けていただきました。

セッション後に以下のようなご感想と測定データをいただきましたので、ご本人の許可を得た上で掲載させていただきます。

セッション開始の数時間前のKさんの10km走のタイム(Kさん提供)

セッション終了後、翌日のKさんの10km走のタイム(Kさん提供)

【Kさんからのご感想】

昨日はありがとうございました!今日10km走ったのですが、すごく調子よかったです!具体的には、2点ほど感じることがありました。1)スマートウォッチで計測しているVO2max(最大酸素摂取量・・・持久力の指標になるもの)がいつもより高かったです→呼吸が安定していると感じました2)地面との接地を強く意識するようになり、強く踏み込み過ぎないことで股関節付近(腸腰筋?)の負担が軽減されたような感じがありました→地面を踏み込み過ぎると(いつも痛めている)股関節周りに負担がかかっているのだと発見しました(メカニズムとして正しいかわかりませんが。。。)

 

最大酸素摂取量について 最近まで足を痛めていたので38ぐらいだったんですけど、今回は42でした 調べると↓みたいな感じです

38:10km 63min相当 42:10km 48min相当

https://re1wa018.com/vo2max-time-conversion/?param=38&menu=C

 

主観的には、

・RUN後半の息苦しさが緩和されたこと

・RUN終了時も、もう少し走れそうな感覚がありました

 

昨日はあまり本気にならずに走っていたのに結構良いタイムが出て自分でもビックリしました

自分のベストタイムは51分半とかなんですけど、ベストタイム更新を狙えたように思えました!そのぐらい調子良かったです笑

でも前回ベストタイムを出した4/1後ぐらいから股関節周りとか脛とか足首とかが痛み始めて、コンスタントに休む日を入れながら走ってました。なので直近は56分ぐらいのペースで走っていました

 

とても詳細なご感想をありがとうございました!Kさんがセッション翌日に身体に過剰な負担をかけることなく、あまり力まずに走るのを楽しむことができたようで、私も嬉しいです。

セッション10日後のご感想(友人のXさん)

先日、遠方から宇都宮までセッションを受けにきてくれた友人のXさんから近況報告と転載許可をいただきました。日常生活の中で、そわそわしたり慌てる頻度が激減したようで何よりです。

 

ちなみに最近は普通に元気です。

ただし、●●(※地名)に戻って少し頭痛があったり、感覚に違和感があります。

やっぱり関東の方が自分には座りがいいんでしょうね。気持ちはそんなに悪くはなく、そんなに負担がない感じです。

色々不安になることはありますが、落ち着いてますし、存在することに対してそれなりに前向きです。

 

あと、そわそわすること、慌てることは目に見えて少なくなりました。なくしものしたときとかも、落ち着いて探せてます。

この前自転車の鍵を探してるときに今までと違って落ち着いて探せてるな、ってことに気づきました。

 

Xさんからいただいた以前のご感想はこちらから読むことが可能です:

 

schoolofgravity.hatenadiary.com

 

schoolofgravity.hatenadiary.com

ボディーワーク個人セッションのご感想(友人のXさん)

先日、私のオンライン・セッションを受けてくださった友人のXさんが、オンライン・セッションを受けて、ボディーワークやYielding Embodiment®︎ Orchestrationに多大なるご興味を持ってくださったとのことで、遠方からわざわざ宇都宮までバスで3時間かけて来てくださいました。

 

宇都宮滞在中、4月15日と16日に合計2回のセッションを実施したのですが、ご本人の許可を得て、以下に感想をシェアさせていただきます

 

4月14日(セッション前日)

目立った不調なし。(数日間、ひどい不安感や焦燥感にとらわれないで過ごせていた)

 

4月15日(セッション1回目、仰臥位で実施)

セッションはじめの方は実はちょっと不安な考えが浮かびましたが、お陰さまで「自分は不安に支配されず、楽な感じでいることができる」ってわかっていたので、不安感に対して不安じゃなかったんですよね(成長ですね)。 15日のセッションはグラウンディング感、脱力感は自宅でのオンラインセッションよりも若干少なかったです。あと、左右上下のバランスのよさがかなり感じられました。あと、私わりと手足が汗っぽい人間なのですが、最後足の汗が完全にひいてました。

 

4月16日(セッション2回目、伏臥位で実施)

宿の慣れないベッドで寝たため寝不足だったので、あしに疲れがたまってプルプルした感じがありましたがセッション後は取れました。グラウンディングは前日よりすすんだラインかも?あと、寝てるようなねてないような感じでリラックスできました。もしかしたら身体の緊張の左右が反転してたかも。 骨盤と頭、Konoさんが触った前後でかなり変わりました。特に骨盤はさわる前も楽だったのですが、「こんな余地があったんか!」と思いましたね。 終わったあと、若干手足の汗ばみがありました。

 

15.16日を通して

咳がわりとおさまってきたのですが、セッションとの関係は不明。あと、背中のグラウンディングが家より難しかったです。(まあ、最後は気にならなくなりました) 精神的には、前後で焦りや「わちゃわちゃ」がなくなるのも共通です。あと、気づいたのですが、セッションはじめは雑念(生活や人生のこと、想像、身体のこと(早くグラウンディングしないかなぁみたいな))がありましたが、終わりの方には雑念は減りますね。 ゆったりとした動きにもなりますね。まあセッションの効果以外にも、久しぶりにKonoさんに対面で会えた効果、関東の安心感もあるかもしれませんが。特に関東は座りがいいです。この感じは大事にした方がいいかもしれませんね。

 

オンライン・セッションのご感想(友人のXさん)

2023年4月3日の夜に、遠方に住む友人のXさんから、「重い風邪のような症状の後から、今までにないほどの気分の落ち込みが生じており、このまま放っておくと更に悪くなってしまうのではないかと不安になり…」という旨の電話相談を受けまして、Yielding Embodiment®︎ Orchestrationのオンライン・セッションをご提案したところ、「試してみたいです」とのお返事をいただいたので、4/3当日・4/5・4/8と合計3回、Zoomを通じたオンライン・セッションを試験的に提供しました。

 

セッション後にXさんよりメールでいただいたご感想を、こちらのブログで公開する許可を頂いたので、以下に転載させていただきます。

 

【4月3日(初回セッションの直後)】

なんか前よりも気楽に構えられるようになりました。ありがとうございます。ちょっと続けてみようと思います。それにしてもなにか面倒なこととか負担のかかることをやるのではなく、感覚を味わうだけで体の調子が良くなるのは面白いですね。今度何かの機会に詳しく教えてください。

 

【4月4日(初回セッションの翌日)】

まえよりは気分が軽くなりました。落ち込む時もありますが、少しうまく息が抜けるようになりました。

 

【4月5日(2回目セッションの直前)】

あいあいあい 今日は前よりも調子がよさそうです。こちらこそよろしくお願いします。

 

【4月5日(2回目セッションの直後)】

いい具合に肩と足の力が抜けた気がします 頭もちょっと重かった感じから楽になったと思います。しかし不思議ですね。人体って想像以上に状態が変化してるものなんですかね。ますます気になってきました。今日はこのまんまゆったりした感じで過ごして寝ようと思います。ほんとありがとうございました。

 

【4月6日】

まえより嫌な感じを乗り越えるっていうか受け流しやすくなったかもしれません いつか宇都宮で現地でやってみたいです

 

また、4月8日のセッション後には、今回の感冒以前より慢性的に存在した諸症状(①頭痛、②頭の中がもやもやしてうまく考えられない感じ、③焦燥感)が落ち着いたという旨のご感想を口頭で頂きました。プラクティショナー(Kono)の側からも、セッション後にXさんの喋り方や振る舞いが今までの彼よりもゆったりとしたものに変化しているように見受けられ、焦りが少なくなり、ゆとりが増えたように感じられました。

 

【4月9日(3回目セッションの翌日)】

やっぱりセッションやった後は心身ともに楽になりますね。むやみに焦ってる感じはなくなるのは結構大きいです。あと、「(心身の)いやな感じ」に支配されにくくなるのかなって思います。まだ落ち込むこともありますが、前みたいにずっと落ち込んでいることは無くなりましたし、全体的に本当にいい方向に向かってると思います。(…)Konoさんとセッションするとゆったりした感じになるので、逆に普段結構焦ってるんだなって思わされますね。